
本格的に手入れするとお金がかかっちゃう!
でも何年も手入れしてないからたまにはしてみようかなー。
そんなあなたへ向けた記事です。
毎年1週間以上は必ず行くほどスキーが大好き―な僕ですが、板とブーツを買ってから6年経ち、何も手入れしていないやつです。
ちなみにブーツは6万くらい、板は4万くらいしました。
実際に手入れしてみます!
ちゃんとした手入れじゃないと思うので、お叱りはしないでね。
まず用意するものは、定規!!
表面をガリガリ削ります。(本当はスクレーバーを用意するんだよ!)
何もついてないだろと思ってたら、思いのほか・・・!!
そしてリムーバー、サイドエッジシャープナー、ワックスの順にやりました。
さぁ、見てください…この変化!!!
Before
After
違い、分かんねぇ!!
まぁでもきっとよくなってることでしょう。
1月の頭にまた滑りに行くので、その結果も追記として報告したいと思います。(追記しました!)
今回買ってきたものはコレ。
ワックス
![]() |
|
リムーバー
![]() |
|
サイドエッジシャープナー
![]() |
|
なかでもサイドエッジシャープナーは本当に凄い。
エッジを手でなぞってみて、ひっかかりがあるのであればぜひやってみてください。
簡単にできておすすめですよ!
【追記】
滑った感じでいくと1本目からスルスルっと進み、特にスケーティングの時にいつもより強く感じました。
エッジは…正直すごい差は感じる事が出来ませんでした。
あと道具のせいではないと思いますが、ここ数年で一番ターンコントロールはうまく行えたと実感しています。
滑った感じでいくと1本目からスルスルっと進み、特にスケーティングの時にいつもより強く感じました。
エッジは…正直すごい差は感じる事が出来ませんでした。
あと道具のせいではないと思いますが、ここ数年で一番ターンコントロールはうまく行えたと実感しています。